ストウブを迷っている人向け!定番の3種類を紹介中

ホットクックで作ったつぶあんでおいしいおやつ作り

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ホットクックで作ったつぶあんで作るおやつは最高です。

手作りあんこがあるだけで、おいしいおやつが楽しめるんです!

まきこ

我が家でよく作るおやつを紹介します。

目次

つぶあんで作る定番おやつ

我が家でよく作っている定番おやつを人気順に紹介します。

パフェ

一番人気はパフェ。

お店には負けますが、つぶあんがあるだけでそれっぽく仕上がります!

つぶあん以外の我が家でのトッピングを紹介します。

その時に家にあるものを入れて作ります。

定番のトッピング
  • コーンフレーク (一番下に入れる)
  • チョコ
  • スポンジケーキやドーナツ
  • ジャム
  • クッキー
  • 白玉だんご

と、いろいろとトッピングしているように書きましたが、いつも常備しているわけではありません。

極論を言えば、アイスとつぶあんでもかなりおいしい。

まきこ

パフェはたまに楽しむご褒美おやつ!

子ども達はチョコでもストロベリーでも、あんこをのせていますが、私のおすすめはバニラと抹茶。

アイスと一緒にあんこを食べると、和風パフェが楽しめてすごくおいしいです。

どら焼き

2番人気は、どら焼き。

どら焼きって難しそうと思うかもしれませんが、ホットケーキミックスを使えば小さいホットケーキを焼くだけです!

ホットケーキミックスに砂糖とみりんを加えて、しっとりさせるのがポイント。

休日に子どもたちと一緒に皮を焼いて、自分であんこを詰めて作ると、おやつ作りも楽しめます。

欲張ってあんこがはみ出しちゃうこともよくあります(笑)

まきこ

できたてのどら焼きは本当においしい!


いろいろな皮のレシピを試しているところなので、これというものが見つかるといいなぁと思っているところです。

あんぱん

人気3位はあんぱんです。

パン生地は、手ごねの時もあればホームベーカリーの時も。

出来上がった生地を丸く広げて、あんこを包んできゅっと閉じて二次発酵して焼き上げます。

焼きたてのあんぱんが、家で食べられるなんて幸せです。

あんぱんも、あんこを欲張ったり、とじ目が甘かったりすると、あんこがはみ出します(笑)

その他

よく作るのは上の3つですが、他にもいろいろ作っています。

  • かぼちゃと煮る (いとこ煮)
  • トーストにトッピング
  • 豆乳プリンにトッピング
  • 白玉やお団子
  • ヨーグルトにトッピング

最後に書いたヨーグルトは意外に思うかもしれませんが、ヨーグルトの酸味とあんこの甘みがおいしいんです。

まきこ

他の食べ方もどんどん見つけていきたいです。

余ったつぶあんは?

ホットクックでつぶあんを作ると、たくさんできあがります。

おいしいとはいえ、なかなか食べきれません。

でも、大丈夫!

つぶあんは、冷凍保存できるんです。

つぶあんを作ったら、2~3日で使う分を残して、冷凍保存しています。

つぶあんの冷凍保存の仕方

適度な量をラップにのせて、四角に包む。

ジップロックの袋に入れて、急速冷凍。(冷蔵庫の機能を使っています)

保存容器やジップロックに入れて冷凍したこともありますが、ラップで包むのが一番使いやすい。

こうやって冷凍しておけば、食べたいときに解凍すればおいしいつぶあんが楽しめます!

解凍は、冷蔵庫での自然解凍がおすすめです。

  • 朝に食べるなら前日の夜
  • 昼や3時のおやつに食べるなら朝いちばん
  • 夜の場合はお昼

アイスにトッピングするときは、多少冷たくても全然気になりません。

まきこ

冷凍庫のつぶあんストックは便利。

まとめ

我が家での自家製つぶあん活用法について書きました。

パフェ、どら焼き、あんぱんが家で作れるってうれしいですよね!

初めてパフェを作った時は、子ども達はもちろん、私も夫もおいしさに大感激でした!

まきこ

今では、バニラや抹茶アイスにあんこを添えるのが定番化しています。

つぶあんがあるだけで特別感がでますよね。

ホットクックで作るつぶあんは、冷凍保存してストックするのがおすすめ。

いつでも家で手作りのつぶあんが楽しめるなんて、本当に幸せですよ!

まきこ

手作りなので、甘さ調節もできますよ。

ホットクックでのつぶあん作りについてはこちらからどうぞ↓

ホットクックならおいしい自家製つぶあんが簡単に作れます

我が家のホットクックはこの機種です。

\5と0の日キャンペーン中/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策です)

目次