私は生理が重いです。
女にうまれたから付き合っていかないとはいえ、毎月が憂鬱です。
毎月繰り返される生理にまつわる不調を改善するために、ピルを飲むことにした経緯をまとめました。
私がピルを飲もうと思うに至った理由は3つあります。
生理にまつわる症状がつらい
ピルを飲もうと思った一番大きな理由が生理にまつわるいろいろな症状がつらいので何とかしたいと思ったためです。
私が悩まされている生理にまつわる不調は…
生理中
生理痛、吐き気、頭痛、めまい、たまに下痢。
困ったことに出血量も生理痛もどんどんひどくなっているのです。
出血量は早めにナプキンを交換したり、失敗しても洗えばいいのですが、困っているのは生理痛です。
二人目を出産してからは生理のたびに痛みが強くなり、今では痛み止めがないと無理です。飲むと多少は効くのですが、薬がきれてくるとうずくまって動けなくなります…
夫が休みの日は全部をお願いして寝込んでいますが、仕事の日は必要最低限のことしかしません。
排卵日前から排卵後
排卵痛に腹痛、吐き気。
昔の排卵痛はちょっとチクチクしているなぁという程度だったのですが、今は排卵痛も痛み止めを飲まないと耐えられないほどの痛み。
生理痛に比べると、少しはましですが排卵痛にも毎回痛み止めを飲んでいます。
排卵後から生理がくるまで
生理に向かって体調は下降まっしぐらです。便秘にめまい、腹痛、頭痛、イライラ…診断はされていないけど、きっとPMSだと思っています。
体調が悪いことがさらにイライラを加速される悪循環。
1か月のうち調子が良いのは、生理が終わってからの1週間だけ
あとの3週間はどこかしら不調を抱えています。
原因不明の腹痛が起こる
ピルを決意した2つ目の理由は、生理痛でも排卵痛でもない時期に、謎の腹痛が起きるようになってしまったことです。
下痢しそうとか、お腹の調子が悪いとかではなくて、陣痛のように子宮がぎゅーっと痛む激痛です。
この腹痛が起きるようになってからは、少し痛くなってきた時点で痛み止めを飲み、痛み止めが効いてくるのをうずくまって耐えるということを繰り返しています。

5歳の息子はうずくまっていると枕と毛布やタオルケットを持ってきてくれるようになりました。やさしい息子。
ピルを処方してもらった際に聞くと「原因は不明」と言われました。可能性として考えられるのは
- お腹の中で炎症が起きている? (採血で感染兆候は見られなかったので、否定)
- 帝王切開した時の癒着 (どうしようもないですよね…)
- 子宮内膜症によるもの
内膜症をきちんと診断するのは、難しいそう。(手術でお腹を見てみないことには…)
私の場合は、排便痛や性交痛などもあり、生理痛も強いため内膜症の可能性は十分考えられると言われました。
漢方薬でよくならず
ピルを飲むように決めた3つ目の理由は、漢方薬で思ったような改善を感じることができなかったためです。
漢方薬に詳しい薬剤師さんに相談して、
- 加味逍遙散
- 当帰芍薬散
という2種類の漢方薬を時期によって飲むことにしました。
数カ月続けてみたのですが、効果は実感できませんでした。
漢方が効かなかったというよりも、それ以上に私の症状自体がひどくなっているのだと思います。
以上が私がピルを飲むきっかけになった3つの理由です。
ピルは初めてではない?!
実は半年前に一度、生理痛がつら過ぎて婦人科を受診しました。その時に
- 不快症状に対しての対症療法 (痛い時に痛み止めのように)
- ピルを飲む
を提案され、その時は痛み止めを処方してもらい、ピルは希望しませんでした。
ピルを希望しなかったのは、過去に一度飲んだ時の副作用がつらくて飲めなかったためです。
というのも、結婚式、ハネムーンの時に生理をずらす目的でピルを処方してもらったことがあります。
当時、ピルを飲んだ時は副作用の吐き気が強くて、トイレから出られなくなってしまいました。
処方してもらった婦人科に相談すると、「体が慣れてくるからそのうち大丈夫になる」と言われたのですが、慣れるまでは頑張れないと思い、ピルは諦めました。



結果、ハネムーンの途中で生理がきてしまったのですが、それも一つの思い出です。
という過去があるのですが、
- ピルにもいろいろな種類がある (私が昔飲んだ時よりもいろいろな種類が出てきている)
- 超低用量ピルというものもある
- 副作用のためだけにピルを諦めるのはもったいない
と半年前に受診した時のやさしい女医さんに教えてもらっていました。
その時は痛み止めを処方してもらっただけでしたが、「ピルも前向きに考えてみてもいいと思うよ」という女医さんの言葉が頭に残っていました。



つらい症状が良くなるのならもう一度ピルに挑戦してみようかなぁ
まとめ
生理によって1か月のうち3週間が不調という生活を送る私ですが、ピルを飲んでみようと決意しました。
- 生理にまつわる症状がつらいこと
- 原因不明の腹痛が起こること (痛いのは子宮)
- 漢方薬では改善がみられなかったこと
実際にピルを処方してもらった時の診察についてはこちらをどうぞ


コメント